小山 英之
助教
出身校:昭和大学
“腹腔鏡”と“臓器再建”を行える科
消化器一般外科を選んだ理由を一言で言うならば“やり甲斐”です。
自分が入局先を選ぶに当たって手技をメインとする科を選びたかったので、初期研修においても各外科系診療科でのローテーションを選択しました。その中でも腹部臓器、とくに消化管の手術に面白さを感じました。その理由としては、消化器外科の手術が“腹腔鏡手術”と“臓器再建手術”を行えるからだと思います。
現在、低侵襲手術として腹腔鏡手術が多くの領域で行われておりますが、消化器一般外科はその中心を担っています。消化器一般外科は扱う臓器の種類も多く、腹腔鏡手術を極めるならこの科だろうと思いました。
もう一つ、臓器の切除はもちろん、再建という所にやり甲斐があると考えました。食事を普通に摂取するという当たり前の事ができない患者さんと向き合うのは大変なことですが、それに対して手術を含めた集学的治療を提案し、患者さんの食事摂取を実現することは大きなやり甲斐だと思い入局を決意しました。
やり甲斐の大きさが原動力
入局後初めて大腸切除を行った際には、合併症が起こらず経過してくれるか夜も眠れない日が続いたのを覚えています。問題なく退院を迎えられた患者さんを見ると今も喜びを感じずにはいられません。
働き方改革やら医療訴訟やらが騒がしい時代である以上、患者侵襲を伴う診療科を選ぶことは“賢い選択”とは言いづらい時代です。そんな中で、消化器一般外科を続ける理由は上述の“やり甲斐”に他なりません。
とはいえ、やり甲斐だけで続ける事は簡単ではありません。そんな中で僕たちの医局では各人の不要な負担の蓄積に繋がらないような環境作りを教授を中心として心がけています。
全員が同じ目線で話せる環境
大学病院である以上、臨床・研究・教育の実践が求められ、僕のような若手にとっては日々の診療で手一杯になり研究や教育、そして自身の展望などがおざなりになりがちです。そのような部分を上の人間がサポートしてくれる環境が出来上がっているのが僕たちの医局だと思います。
研究に関しては教授自らが指導医を務めてくれる事もしばしばです。人数が多くない医局ではありますが、その分お互いの距離感が近く、話し合いの場では全員が同じ目線で話せる環境だと思います。消化器一般外科に興味がある研修医や医学生の方々には、是非僕たちの働いている所を見て、そのやり甲斐や面白さを感じてもらえたら幸いです。